top of page
検索

圓光寺婦人会総会と六月の御案内

執筆者の写真: enkojitamanaenkojitamana

 五月も半ばを超え、暦の上では初夏となりました。


 夜間から早朝にかけては若干の肌寒さ、日中は30℃近くまで上昇する暑さ。寒暖差の激しい季節の変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか。


 昨日圓光寺では事前の御案内の通り、仏教婦人会の総会が執り行われました。

 令和三年度の活動報告、本年度の行事計画などの報告が行われました。昨年度はコロナウイルスの感染拡大を懸念し、あまり活動はできませんでしたが、本年度は少しづつ様子を見ながら皆様に御案内できればと考えております。



 そして総会の後は公開法座が行われました。

 御講師は熊本教区山鹿組の常法寺より佐々木 高彰先生をお招きし、御法話を賜りました。コロナ禍や御講師のタイミングもあり、三年ぶりご縁となりました。



 当日は急遽でしたが、節談説法を行って頂き、親鸞聖人の生涯を紐解き御法話を賜りました。




 当日は会員同士で久々会う方々も多く、皆様楽しそうに交流をなされ非常に和やかな総会でありました。


 本年度は感染予防を徹底しながらも、婦人会活動もしっかりと行えればと考えていますので、圓光寺仏教婦人会の皆様宜しくお願い致します。

 また、会員は随時募集しておりますのでお気軽に圓光寺の方へお問い合わせください。



 続きまして、六月の行事の御案内になります。

 

 6月1日(水)連続法座

 講師:北嶋 文雄 師(福岡教区夜須組 光蓮寺)

 場所:圓光寺本堂(会館へ変更となる場合があります)

 時間:午前10時


 行事案内にもあります通り、6月から8月の三カ月に渡って連続法座では福岡より北嶋先生をお招き致します。

 こちらも久しぶりのご縁となります。是非皆様の御参詣をお待ちしております。


                                       合掌 

Comments


©2021 浄土真宗本願寺派 紫金山 圓光寺

bottom of page