御礼と七月よりの御案内
- enkojitamana
- 6月2日
- 読了時間: 1分
気温差が激しい日が続く中除所に夏の気配が感じられる今日この頃であります。
御門徒の皆様を始め、皆様如何お過ごしでしょうか。
5月13日に圓光寺境内の清掃活動が行われました。
婦人会、総代会の皆様を始めたくさんの御門徒の皆様にお世話になりました。



日差しが強く汗ばむ天気ではありましたが、お陰様でとても綺麗になりました!
改めて厚く御礼を申し上げます。
そして5月16日が圓光寺仏教婦人会、31日に総代会の総会がそれぞれ行われました。
こちらも併せてお世話になりました、引き続き今年度もよろしくお願い致します。
6月1日(日)は連続法座が行われました。
講師は5月に引き続き八代の勝明寺より木下明水先生に御縁賜りまして、御法話頂きました。
今回のテーマは「仏説阿弥陀経」、5月は「観経」こと「仏説観無量寿経」でした。
浄土真宗の根本経典である浄土三部経を非常に丁寧に分かりやすく、お話頂きました。




7月1日も引き続き木下先生にお越し頂き、御法話を賜ります。
また8月1日は熊本教区詫麻組 長寶寺より藤川顕彰先生にお越し頂きます。
昨年の12月ぶりの御縁となります、是非皆様御参詣をお待ちしております。
合掌
Comentarios