皆様明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
年末年始にかけて除夜会、修正会と勤めさせて頂きました。
皆様それぞれにたくさんの御参詣有難うございました。
今回は大晦日、元旦共に例年よりも気温も過ごし易かったように思います。



特に除夜会はご近所の方や、御門徒の皆様、保育園の園児や保護者の皆様が御参詣、除夜の鐘を撞き来られました。お陰様でとても賑やかに勤めることができました!
是非、今回来られなった方々も次の大晦日ではお待ちしております!
そして、事前の御案内にあった通り今月12日~16日にかけて、浄土真宗の御開祖親鸞聖人の御命日法要である「御正忌報恩講」を務めさせて頂きます。
10日~11日に圓光寺総代会、壮年会の皆様、仏教婦人会の皆様に御協力頂き、御正忌の順を行いました。





幕張の設置、御華束餅(おけそくもち)作り、御斎の準備、御多忙の中御協力頂き誠に有難うございました。
さて改まして、圓光寺後御正忌報恩講の日程を御案内に致します。
1月12日(木)
【日中法要】
この日は敬愛保育園の園児が御正忌のお参りを致します。
1月13日(金)
【日中法要】
時間:午前10時開式 場所:圓光寺本堂
※御斎(お弁当)のご準備をしております。
1月14日(土)
【日中法要】
時間:午前10時開式 場所:圓光寺本堂
※御斎(お弁当)のご準備をしております。
1月15日(日)
【日中法要】
時間:午後13時開式 場所:圓光寺本堂
※勤行の後、御絵伝の解説を行います。
【逮夜法要】
時間:午後19時開式 場所:圓光寺本堂
1月16日(月)
【晨朝法要】
時間:午前8時開式 場所:圓光寺本堂
※御斎(お弁当)のご準備をしております。
上記の日程で御正忌報恩講を勤めさせて頂きます。
13日、14日の御取次は住職・若院が勤めさせて頂きます。
また13日、14日、16日は御斎のご準備をさせて頂きます。
昨年同様にお弁当形式にてお配りさせて頂きます。お寺の方で召し上がってもらっても構いませんので、是非召し上がられてください。
↓昨年の様子

本年の御正忌報恩講も皆様の御参詣、心よりお待ちしております。
合掌
Comments